上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
本原の親戚の家に届け物があったので、思い立って自力でBRUNOをキャリアに積んでみた。
やればできるじゃんw
バンパーに穴が開いているのは見なかった事にしてください><

親戚んちの駐車場に車を置かせてもらってブラブラしてきた。
天主公園で休憩。
怖いのでサドルをかなり低めにセットしてます。

昨日届いたカメラバッグを背負って乗ってみたかったのです。
張り切って持って行ったE420だけどカード入れるの忘れてたw

KATA 3N1スリングバックパックカメラバッグ
雑誌で見て一目惚れしました。
ななめがけできるのがいい。
デジイチ、レンズ2本、コンデジ、ハンディカム(SONYのHDR-TG1)、iPhone、他メディア類がすっきり収まります。
これは買って正解。
旅行でも活躍してくれそう。
でも!
ドロップハンドルのBRUNOでのギアチェンジは無理でした><
片手運転もまだできない私には高度すぎます。
本原から浦上あたりは平地だしギア固定したままでも大丈夫だと思ってたんだけど、浦上から本原に戻る道って実は微妙に登りだったんですねー
車だと気がつかなかった。
全然たいした距離じゃないのに、帰りはかなり消耗してしまいました。
毎回発見、毎回学習。
がんばります☆
スポンサーサイト
theme : 日記
genre : ライフ
2009.04.03.17:00
なるほど、その穴は自転車がぶつかったんですね(爆)
VenturaのシフトチェンジはSTIでしたよね。
慣れるときっと楽だと思いますよ!
(と使ったことが無い人間が無責任に言ってみる・・・)
Brunoといえば先日関東在住の友人が自転車を欲しいと言っていたので、
用途や予算等を聞いて、Brunoを猛プッシュしておきました。
Venturaを選ぶのかMini Velo Roadを選ぶのか不明ですが、
取り敢えず買ったら乗せてもらう予定です(笑)
2009.04.03.21:02
シマノSTIレバーということです、仕様書によると。
まだイマイチ専門用語がようわからんとですw
ドロップハンドル恐怖症を早く治したいです。
BRUNO楽しいですよ!
小径ならではの手軽さがいいです。
ちょっと乗る時はこっちばっかりですねー。
TREKからすると若干疲れるけど…可愛いから許す!
2009.04.03.21:53
撮影しようとカメラまで持ち出したのに、メディアが無いと....泣きますね。
そういえば、最近はコンビニにSDカードなどのメディアが売っていますね。
ドロップハンドル....。
ハンドルのいろんな場所を握れると思えば気が楽になるかも。(^^)
2009.04.03.23:02
うわ!
実家の超近所です!!
いつか偶然お会いできたら試乗させてほしいものです。
白い車体がかっちょいーですねー!!!
2009.04.04.10:49
重いの担いで行ったのにショックでした><
これが旅先だったら最寄りの店でメディア買うでしょうねー
最近随分安くなってますよね。
ドロップ、がんばります☆
2009.04.04.10:56
まじですか!
私もこのエリア育ちで、今も車ではほぼ毎日出没してます☆
会った時はお手柔らかにです。
2009.04.04.12:13
せっかくの休みに、自転車に乗れない....。
もう少ししたら路面が乾いて乗れるかな?
あ、また雨だ。
車にキャリアがあったら、晴れたところまで移動して自転車に乗れるかな?やっぱりキャリアがあるのはウラヤマシスw
2009.04.04.22:37
結局今日は一日中降ってましたねー
ほんと土日だけは毎週晴れてもらいたいものです。
なんて、引きこもり時代には信じられないほどに健康的な私w